マリエール広島は、「Precious&Gracious」をテーマに最大級のおもてなしを心がけている結婚式場です。
丘の上にあり、広島の街と瀬戸内海を一望できる圧巻のロケーションが自慢。中世のゴシック様式で建設されたチャペル、キエザ・デル・コリーナも見どころの1つです。
マリエール広島の挙式会場は、アンティークにこだわった大聖堂「キエザ・デル・コリーナ」。パリのノートルダム大聖堂をモデルに中世ゴシック様式で建設されたもので、荘厳な雰囲気の中での挙式が実現します。
バージンロードは白い石畳で造られており、その長さは25m。家族への感謝を噛みしめながら歩むのに、十分な長さを誇ります。夕方から夜にかけてのナイトウェディングも可能で、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。
礼拝堂の上にあしらわれたステンドグラスアートから差し込む自然光が、式場内を優しく包み込むキエザ・デル・コリーナでのセレモニー。パイプオルガンの音色と聖歌隊の歌声が館内に響き渡り、永遠の愛を誓うセレモニーを厳かに演出してくれます。
披露宴を行うゲストハウスはイギリス館・フランス館・ウィーン館・コートダジュールの4ヶ所があり、それぞれコンセプトが異なります。
100年以上の歴史を持つ本物のアンティークが、重厚な雰囲気を生むイギリス館。ウッド調でまとめられた内装はあたたかみがあり、アットホームな雰囲気です。併設されたテラスとイングリッシュガーデンは、パーティー会場と自由に行き来が可能。天候に関わらず景色を楽しめるサンルームもあり、オープンエア感覚でお茶やスイーツを楽しむこともできます。
フランス館はホワイトを基調としたインテリアで、明るくカジュアルな雰囲気。天井までつながる窓からは自然光がたっぷりと差し込み、一面のパノラマビューから瀬戸内海を臨むこともできます。
ウィーン館は、音楽の都ウィーンをコンセプトにしたゲストハウス。音響設備が整っているため、BGMや音楽にこだわりたい方にピッタリ。全天候型のデザートルームを完備しているのも特徴です。
コートダジュールは、広島の街や瀬戸内海を一望できる少人数用のパーティー会場。眺望の良さはマリエールの中でもトップクラスで、美しい景色を眺めながら食事を楽しむことができます。ロマンチックな夜間のパーティーもおすすめ。
マリエール広島の料理のこだわりは、その季節にもっとも美味しい料理を提供すること。グランシェフが地元の市場に足を運び、こだわりの素材をそれぞれ厳選。
小さな子どもから年配の方まで満足できる、創作フレンチを作り上げています。新郎新婦の思い出や出身地にちなんだエピソードメニューや、オリジナルデザートにも対応可能です。
「最高のコンディションのドレスを着て欲しい」という思いから、マリエール広島ではサイズオーダードレスを用意。誰も着ていないドレスを、新婦に合わせてセミオーダーで仕立ててくれます。
ドレスは、純白のウェディングドレスから華やかなカラードレスまで多種多様。専門のスタッフがデザイン選びからオーダーまでしっかりとサポートしてくれます。衣装の持ち込みは不可。
オリジナリティのある演出で記憶に残る式ができます
とても趣のある大聖堂で、特別な空間の中での挙式が叶います。高台にあるので景色も最高、昼だけでなく夜景もキレイですよ。控室から大聖堂まではリムジン、お色直しや最後の出発はクラシックなオープンカーなど、演出もオリジナリティがあって◎!記憶に残る、いい結婚式になったと満足しています。
プランナーさんのおかげで楽しい結婚式に
アンティークで落ち着いた雰囲気のイギリス館で披露宴をしました。ムービーは料金以上のクオリティで、細かい演出も個性を出せて良かったです。どのスタッフさんも気の利く方ばかりでしたが、とくにプランナーさんが式を全力で盛り上げてくれました。おかげで楽しい結婚式になり、大変感謝しています。
理想通りのドレスを作ることができました
ドレスがオーダーメイドだったのですが、なかなかピンとくるデザインが見つからず悩んでいたら、衣装担当のスタッフさんが新作ドレスを提案してくれました。それが私のイメージ通りのもので、最終的には納得のいくドレスができました!アンティークな大聖堂も素敵だし、お値段は安くありませんが設備・サービスを考えれば納得です。
リーズナブルで高品質な結婚式
チャペルのステンドグラスがとても美しく、本格的なセレモニーができました。壁などが白くないチャペルが理想だったので、この大聖堂はイメージにピッタリでした。披露宴でのお料理は、味はもちろん量も満足。テーブルごとに提供するスピードを考慮してくださったので、ストレスなく食事を楽しめたのではと思います。料金のわりに全体の品質が高く、満足しています。
イメージをちゃんと形にしてくれました
ゲストハウスがいくつかあり、それぞれに違った雰囲気を持っていました。そのため、自分たちに合った会場や装飾を選べたと思います。私たちは式の準備をしていたのでウェルカムスペースの準備までは立ち会えず…。その代わりスタッフの方に写真やイラストなどでイメージを伝え、それを元に飾りつけをお願いしました。その結果、私たちがイメージしていたよりも素晴らしいウェルカムスペースが完成していて。プロの技を見せてもらったように思います。マリエールで式を挙げられて本当に良かったと思いました。
歴史的建物の魅力が詰まった聖堂
会場を含めて敷地全体がヨーロッパの雰囲気を意識していてすごく素敵です。中世に引き込まれたような気持ちになります。聖堂は歴史的建物の魅力たっぷり。なかなかこういう雰囲気の結婚式場はないと思います。それに対して披露宴会場はかわいらしいは雰囲気、明るい雰囲気でなごやかな披露宴でした。個性的でよい式場です。
神秘的な雰囲気の式場
すごくこだわった構造で、大聖堂は天井が高くエレガントな黒のシャンデリアが設置されているバージンロードもすごく雰囲気があって、神秘的な雰囲気の式場です。披露宴会場は細かい調度品がアンティークっぽいものを採用していて、これも素敵でした。最寄り駅からはタクシーで15分ほどと近くはありませんが、アクセスが悪いほどでもありません。
石のバージンロードが素敵
聖堂がすごく広くて感動しました。石のバージンロードは初めて見ましたが、雰囲気があって素敵ですね。ステンドグラスも高級感があり、豪華な式場でした。お料理がすごく美味しかったのも印象的です。デザートはビュッフェスタイルなので、女性はとてもうれしいと思います。わたしもこんな式場で結婚式を挙げたいと思いました。
アンティーク風のインテリアが印象的
披露宴会場は、外観だけ見ると欧風の雰囲気なのですが、中が木造でクラシカルなインテリアにまとめられていて、とても印象的でした。披露宴会場でアンティーク風のインテリアは珍しいと思います。披露宴会場は貸し切りなので、ほかの結婚式を気にすることなくリラックスして過ごせます。貸し切りの結婚式は本当にいいですね。
クラシックカーは盛り上がりました
チャペルには重厚感があり、ステンドグラスもきれい。神聖な雰囲気も感じられました。チャペルまでの道もキレイでしたよ。盛り上がったのは、新郎新婦がクラシックカーに乗って登場したところです。みんな盛り上がっていました。料理も全部おいしくて、とくにアワビのソテーが柔らかくて高級感があり、お気に入りです。配膳スタッフさんの対応も親切でした。新郎新婦のケーキサーブは直接触れ合える時間になったので楽しい時間になりましたよ。
いろいろな配慮がされている会場
他の会場よりも費用は高めになりそうだと予想してましたが、いざ行ってみるとGW期間中用のプランが用意されていました。ここの会場で式を考えている方は、まずはフェアがないかチェックしてみると良いかもしれません。会場はバリアフリーの造りになっているので、車いすや足腰の弱い方にも優しい設計だと思います。授乳室にも洗面所やベビーベッドなどが設置されているので子連れのゲストがいる時、お子さんを連れて一緒に打ち合わせをする時にも使いやすいと思います。
私好みの会場
挙式場には、言葉では表せないような美しいステンドグラスがあり、それが作り出す芸術的な雰囲気に、魅了されてしまいました。高い天井や透明感でいっぱいの会場にはびっくり。披露宴会場にある大きな窓からは、雄大な景色を眺められます。この景色を見ているだけでも心がときめきました。チャペルは幻想的な雰囲気で、この式場でも一番のポイントだと思います。バージンロードはとても完成度が高くて素敵です。会場の雰囲気に私が抱いている理想の結婚式にぴったりだと思いました。
心地よい雰囲気です
披露宴会場はイギリス館、フランス館、ウィーン館、コートダジュール館の4種類があったので、それぞれ一通り見て回りました。いずれもヨーロッパに来たかのような温かい雰囲気と庭園があり、高台に位置しているのもあって心地よい雰囲気だったと思います。ゲストラウンジも見せて頂きましたが、バーカウンターが設置されていて、ゲストへのおもてなしも準備されていると思いました。ガーデンもしっかりと手入れが行き届いている印象です。花火も用意してあるそうなので、夏に式を挙げる人にはいいかもしれません。