広島のル・クラブ・ド・マリアージュは、3,200坪という広大な敷地を誇る結婚式場です。ローズガーデンに囲まれたマナーハウス、南仏のリゾート地を思わせるシャトーなど、ヨーロッパをイメージしたゲストハウスは全館完全貸し切り。異国情緒あふれるプライベートな空間で、自由な発想を活かしたウェディングパーティーを楽しむことができます。
敷地内には、チャペルや披露宴会場、イギリス館、フランス館があり、ウェディングパーティーの無いように合わせて利用できます。
※閉業(2020年10月調査時点)
挙式会場である「ル・アンジュ」は、海外の大聖堂を手がけた職人による本格的なチャペル。天井高は20m、高天井に設置された丸窓のステンドグラスが印象的で、幻想的な光がチャペルを包み込みます。
晴れた日は太陽の光をいっそう取り込んで白く煌めき、曇りの日では2人のことを見守るようにそびえ立つチャペル。高さのある造りなので印象に残りやすく、晴れの日をいつまでも心に留めておけるでしょう。
バージンロードは幅も十分にあり、祭壇前に配された階段はロングベールが美しく映えると好評。クラシカルであたたかみのあるセレモニーが実現します。
ル・アンジュでの挙式は、本格的なプロテスタント教会式のセレモニーです。式を進行するのは、プロテスタントの正式な儀式を行えるスワロー牧師。挙式までに新郎新婦とカウンセリングを行い、2人のことをしっかりと理解したうえで儀式を進めてくれます。挙式後は、チャペル外の大階段でフラワーシャワー。ゲストからの祝福を一身に受けられます。
本物の牧師の前で、神様に永遠の愛を誓えるのは、ル・アンジュの魅力の1つです。
ル・クラブ・ド・マリアージュの披露宴会場は、ヨーロピアンビレッジをイメージした2つのゲストハウス。各邸宅にはコンサバトリーが完備されており、天候の悪い日でも雨に濡れることなく移動ができます。
バラのアーチを抜けた先にたたずむイギリス館「ザ・ローズマナー」は、イギリス貴族の別邸であったマナーハウスをイメージしたゲストハウスです。舞踏会のボールルームを思わせるバンケットは、天井も高く広々としたスペース。1つ1つの調度品にもこだわっており、上質で優雅な空間となっています。イングランドスタイルのコンサバトリーでは、季節や天候にかかわらずガーデンパーティー気分を味わえます。
ナイトウェディングではクリスマスイルミネーションのように、ガーデンがライトアップするのも魅力の1つ。昼間とはまた異なる優雅な夜のひとときを楽しめます。優しい光と祝福に包まれながら式を楽しめるでしょう。
南フランスの避暑地・ドーヴィルの別荘をイメージした、フランス館「ル・シャトー・ド・エスペランス」。館内でもっとも広いバンケットで、ガーデン・コンサバトリーと一体となった開放的な造りになっています。大きな窓から差し込む光で昼は爽やかな印象、夜はムーディーな雰囲気と2通りの表情を楽しめるのもポイント。
キャンドルを灯したガゼボは、ロマンティックなフォトコーナーとしても人気。品がありながらカジュアルな雰囲気もあり、これから旅立つ2人にぴったりの会場です。
ル・クラブ・ド・マリアージュは持ち込みが自由なのが特徴なので、披露宴会場を自分たち流にアレンジができます。大切な家族の一員であるペットの写真や、2人のテーマに合ったアイテムでコーディネートすれば、オリジナリティあふれるパーティーとなるでしょう。
迷っているならここのフェアへ♪広島で人気の結婚式場おすすめ3選
ル・クラブ・ド・マリアージュの料理は、スローフードを意識したこだわりのフレンチコース。無農薬野菜や季節の素材をふんだんに取り入れ、幅広い年齢層に喜ばれる料理を提供しています。
ゲストがメニューを自由に選べるバイ・オーダー形式を採用しているのも特徴で、その日の気分で食べたい料理を選ぶことができます。パーティー後のデザートビュッフェにも対応しており、味・彩り・ボリューム共に好評です。
また、京都や東京の料亭で修業したシェフが、和洋折衷の概念にとらわれない和風コースであるル・ジャポーも人気を博しています。
食事制限のあるゲストやアレルギーを持つゲストにも、当日一人ひとりに合った別メニューで対応してくれます。
ドレスは常時300着を用意しており、最新デザインからクラシカルなものまで幅広くラインナップ。カラードレスや和装もあり、好みの衣装を自由にセレクトできます。花嫁には2人の専属スタイリストがつき、コーディネート・ヘアメイク・コンサルティングまで完全サポートしてくれるのも特徴です。衣装の持ち込みは無料となっています。
専属のスタイリストには式の当日だけでなく、普段のスキンケアやヘアケア、コーディネートなども相談可能。結婚式当日までの数か月間で、より一層キレイになれるようにサポートしてくれます。ダイエットやエステなど、式当日まで頑張る花嫁に寄り添い、一緒に最高のパーティーとなるように支えてくれるでしょう。
ル・クラブ・ド・マリアージュは、会場見学・試食・相談・試着が丸ごとできる体験フェアを毎日開催しています。
2つの異なるガーデン付きの邸宅の見学や、ゲストをもてなす料理の試食はもちろんのこと、2人の希望を叶えるための演出の相談も可能です。ご祝儀でできちゃうプランやマタニティ花嫁を徹底的にサポートするプランも充実しています。
詳細を知りたい方は、ル・クラブ・ド・マリアージュのブライダルフェアまで相談してみてくださいね。
幻想的なバンケットで披露宴ができました
まるで海外にいるようなゲストハウスがあり、私たちはイギリス館で披露宴をしました。不思議の国のアリスのキャラがあしらわれており、可愛らしく幻想的な雰囲気が良かったです。ドレスは数が豊富で選ぶのに時間がかかりましたが、理想の1枚を選べて満足。衣装や演出など細かい部分にこだわったわりに、料金的はリーズナブルだと思います。
自由度の高い演出が楽しめます
天井の高いチャペルで、バージンロードの長さや幅も十分。大きなステンドグラスがあって開放感もあり、ゆったりとした気分で挙式ができました。披露宴会場は、白・ブルー・ピンクをテーマカラーにコーディネート。思った通りの可愛らしい会場に仕上がりました。披露宴をしたフランス館はガーデンと直結しており、そこからサプライズ入場をするなどの演出もできます。カーテンが開いて、会場が一気に明るくなる演出は良かったと思います!
いろいろな演出ができて満足♪
披露宴会場はイギリス館を選びました。とても可愛いゲストハウスで、階段や庭からサプライズ入場するなど、いろいろな演出ができて大満足でした。フラワーアレンジメントなどはプラン内のものにしましたが、追加しなくても十分に可愛らしくて良かったです。庭でのデザートビュッフェは目の前でクレープを焼いてくれるなどの演出があり、こちらもゲストに大人気でした。
好きなドレスを自由に選べます
どのドレスを選んでも料金が変わらないという点が良かった!ドレスの種類も豊富で、料金を気にすることなく好みでデザインを選べたのが最高でした。お料理は、これまで食べた婚礼料理の中でもダントツトップと言われるほど好評で、こちらの結婚式場を選んで良かったなと思いました。プランナーさんも親切で、何事も安心してお任せすることができます。
やりたいことがすべてできて満足
ガーデンは開放的の一言。広々としていましたよ。ガーデンでデザートビュッフェをしたのですが、その時に年配のゲストの方にも楽しんでもらえるように和菓子を並べてもらったんです。ゲストの方が楽しんでいるのを見れてホッとしました。会場の周りは緑が多くて、見ているだけでも癒されますね。チャペルはちょうど良い広さで、ステンドグラスが印象的な施設でした。移動時も段差がほとんどなく、バリアフリーでよかったと思っています。全体的に考えていた予算よりも高くなってしまいましたが、自分たちのやりたいことがすべて叶えられたので満足です。
落ち着いた雰囲気の木目調チャペル
独立した木目調のチャペルで、落ち着いた雰囲気です。バージンロードが長くていい感じでした。神父さんの雰囲気が穏やかで、お話がとても素敵でした。チャペルの外でブーケトスができます。披露宴会場はブラウンを基調としていて、窓が高く明るい日差しが差し込みます。お料理も美味しく、特にデザートとパンが美味しかったです。
メニューの構成がよい
チャペルにはパイプオルガンや聖歌隊などのサービスがあり、とても素敵でした。横は綺麗な庭があり、ブーケトスをしていただきました。披露宴会場もブラウンを基調としたインテリアで、落ち着いた空間。お料理も美味しかったですし、メニューの構成がよかったと思います。でも、男性にとっては少し少なかったかもしれません。
クレープを作ってくれる演出が印象的
挙式会場はとてもよい雰囲気でした。残念ながら雨だったのでブーケトスができなかったのですが、会場の中でやってくれて、ちょっとしたハプニング感覚で楽しかったです。披露宴会場は高級感があり、お料理も美味しかった。デザートがビュッフェ形式になっていて、好きなものを食べられたのもよかったですし、クレープを作ってくれるなど変わった演出がありました。
ステンドグラスがとても綺麗
チャペルというと白っぽい印象ですが、ブラウンを基調とした本格的なチャペルでした。ステンドグラスがとても綺麗で、高級感がありました。披露宴会場は待合スペースが広くて綺麗でしたし、お料理もメニューにオリジナリティがあってとても美味しかったです。飲み物の種類がたくさんあったので、好きなドリンクを選ぶことができました。
ガーデンと式場のコラボがすごい
披露宴会場はガーデンから近いところだったのですが、外からの光が程よく差し込んできて幻想的でした。披露宴会場とガーデンヲ合わせた緑の装飾がキレイでしたし、ガーデンもきれいに整えられていて、まさに「すごい」の一言。インスタ映えしそうな場所だと思いました。ガーデンも集合写真や挙式に使えるようですね。料理は量にも質にも満足。とくに魚料理がおいしいなと感じましたよ。飲み物も式場のスタッフさんがすぐに気づいてくれて、ちょうど良いタイミングで声をかけてくれました。式場は駅からは遠い場所なので歩いていくには難しい場所ではないかなと思いますが、貸し切りバスなどがあれば大丈夫な場所かなと思います。
理想の結婚式が挙げられそうな会場
一般的な結婚式会場かなと思いましたが、チャペルはドラマでよく見るようなイメージの建物だったので、ドラマのような結婚式を挙げたいという方に向いている会場かもしれません。バリアフリーの設備が充実している印象を受けたので、お年寄りはもちろんですが小さな子どもさんでも出席しやすいと思います。実際に式を挙げた方たちのムービーを見させてもらった時に、演出の自由度が高そうだなと感じました。自分たちで「やってみたい」という演出があったり、こだわりがあったりする人に向いている会場だと思います。
コンセプトがしっかりしている会場
会場は不思議の国のアリスをモチーフにしているそうで、雰囲気が良いなと思いました。披露宴会場は雰囲気が違うフランス館とイギリス館の2ヶ所があり、好みの寄って選べそうです。牧師さんとカウンセリングができるという点はなかなか見かけない対応だなと思いました。式ではガーデンでのデザートビュッフェができるといったように、さまざまな演出が採り入れられるそうです。ゲストハウスということで式の自由度が高いのかなと感じた会場です。具体的な人数が決まっていなかったので明確な見積もりは出ませんでした。ですが、自由度が高いことと時期によって費用が変わってくることを考えると、すぐに見積もりを出すのは難しいのかもしれないですね。
衣装をたくさん見せてもらいました
アンティーク調の雰囲気で、良いものを使っているのだろうなというのが感じられる式場ですね。チャペルは広めで、式に参列しない人が待っていられるカフェが併設されていました。衣装はたくさんあって。さまざまな種類のタキシードやドレスなどを見せてくれましたよ。市内にはドレスショップもあるようなので、ショップと合わせるとたくさんのドレスが選べそうです。衣装担当のスタッフさんも親身になってドレスの説明をしてくださるので、衣装を選んでいる時間が楽しくなりそうだとワクワクしました。駅から遠いことがネックでしたが、バスが手配できるとのことなのでその点も安心ですね。