グランラセーレの森は、プライベートウェディングができる2つの邸宅と、神前式が執り行なえる平照殿の3会場からなる結婚式場です。「グランラセーレの森」という名前の通り、森の中にあるので、美しい自然の中でゆったりとした気分で挙式が行なえると、口コミでも高評価を得ています。
結婚式と言えば、人生で最も大切な一瞬であり、日常を忘れられる一大イベントです。森の中に佇むヨーロッパ調のグランラセーレの森は、非日常を体験するためには最適で、その非日常感がより一層結婚式の感動を向上させてくれます。
口コミによると、会場の雰囲気についても高い評価を得ていますが、それ以外で好評なのが料理の美味しさ。ゲストからの口コミを見ると、「今まで食べた結婚式場の料理の中で一番美味しかった」という評価も見られるため、ゲストに美味しい料理を振る舞いたいと考えているお二人に最適です。
グランラセーレの森の挙式会場は、「メゾンドF」「ヴィラM」「平照殿」の3つから選択できます。3つの会場はそれぞれ特徴が全く異なっていて、選択肢としては多くありませんが、特徴を活かした個性的な会場となっているため、さまざまな好みの方におすすめです。
「メゾンドF」と「ヴィラM」は邸宅での挙式となり、挙式もパーティーも同じ邸宅内で行なえるので、利便性が高いことが特徴。「平照殿」は神前式用の会場で、森の中にひっそりと佇む神殿の中で、厳かに神前式を挙げられるようになっています。
3つの中からどの会場を選択しても、煌びやかなゴージャスさはあまり感じられませんが、落ち着いた空間で、静かで上品な結婚式を挙げたいという方には理想的な環境でしょう。
チャペル式では、「メゾンドF」「ヴィラM」の2種類から選択可能です。いずれのタイプを選んでも、挙式会場とパーティー会場がセットになっているので、完全なプライベート空間が保たれます。
「メゾンドF」は、聖パウロ大聖堂、ガーデン、サンルーム、パーティールームが用意されている邸宅で、中世ヨーロッパ調の雰囲気が漂うところが特徴的です。モノトーンがモダンな印象の建物は、スッキリとしたデザイン。
そして、中に入ると温かな色味の照明が灯り、落ち着いた空間が広がっています。挙式会場は、ベージュのレンガ造りにステンドグラス、ところどころに設置された彫刻像など、本物の教会かと見紛うほどのデザインです。左右非対称の形には、「家族の絆」「繁栄」「伝統」など、結婚にふさわしい意味合いが込められています。
「ヴィラM」は、アクア・ベルオー・チャペル、ガーデン、サンルーム、パーティールームが用意されている邸宅で、こちらは豊かな自然の中で、ナチュラルな結婚式を挙げられることが特徴です。
「ヴィラM」の最大の特徴と言えるのが、挙式会場の上にアーチ型に設置されたアイアンワークです。植物をモチーフにしたような繊細なアイアンワークは、それだけでも十分に美しい装飾。そして、その隙間を縫って注ぐ柔らかな日差しは、結婚式に温かな輝きを添えてくれます。いたるところに用意された色鮮やかな緑も印象的です。
神前式が執り行なえる「平照殿」は、日本の代表的な神社である出雲大社の分院です。「平照殿」もチャペル式の会場と同様に独立型の会場となっているため、プライベートがしっかりと保たれています。
神殿内は木製ですが、開口部が多く取られているため、神殿内からも森の緑がよく見えます。もちろん、神前式としての参進の儀、三三九度の杯、玉串奉奠、誓詩、親族固めの盃などは全て行なうことが可能。外の美しい緑を眺めながら、これらの神前式の行事を厳かに行なえるのは、やはりグランラセーレの森の立地だからこその魅力です。
グランラセーレの森の披露宴会場は、チャペル式のそれぞれの邸宅の中に用意されている、パーティールームで行ないます。「メゾンドF」の披露宴会場は、フランスのプチメゾンをイメージしたという披露宴会場らしい華やかな雰囲気。会場は、ライトブラウンと白を基調とし、シャンデリアがキラキラと輝きます。
「ヴィラM」の披露宴会場は、フランスの邸宅をイメージしたモダンな雰囲気。挙式会場と同じく、いたるところに緑があしらわれており、ナチュラルさとエレガントさが絶妙に共存しています。壁が一面ガラス張りになっているので、開放感があるところも特徴です。
神前式を選んだ場合、「メゾンドF」か「ヴィラM」のどちらかのパーティールームを披露宴会場としますが、会場やテーブルセッティングの雰囲気を、和モダンにしてもらうこともできます。厳かな神前式の雰囲気を壊さないようにという、細かな配慮が嬉しいポイントです。
グランラセーレの森の料理は、フランス料理、和食、和洋折衷などのコースから、好きなものを選べます。どのコースも厳選された食材を使用して、その日の雰囲気やシチュエーションに合わせた料理が提供されるので、オリジナリティー溢れる料理が期待できるでしょう。見た目にもこだわっており、芸術品のような料理が魅力的です。
また、ウェディングケーキも希望に応じてオリジナルで作ってもらうことが可能。生ケーキなどにも対応しています。
貸し出し可能なドレスは、スタンダードな白のウェディングドレスはもちろんのこと、カラードレス、タキシードに加え、色打掛や白無垢などの和装まで豊富に取り揃えられています。
また、ドレスでありながら、アレンジのしやすさ、動きやすさ、機能性などを考えたラインナップであることも特徴です。結婚式から披露宴までの間、ずっと着慣れないドレスを着続けることは大変。新婦の負担を少しでも減らせるようにと考えられたコレクションです。
比較的シンプルなデザインのものが多いので、アレンジ次第でより一層、好みの雰囲気に仕上げることができるでしょう。口コミによると、用意されている小物などの種類かなり豊富だとのこと。ドレスや小物選びに迷った場合も、専任のコスチュームアドバイザーから、アドバイスをもらうことができます。
スケルトンのチャペルがとても神聖
待合のラウンジが凄く広いので、最初に見た時とても好印象でした。披露宴会場はセンス抜群で、車も乗り入れられるガーデンが隣接されています。チャペルが1番好きなんですけど、スケルトンになってるので、プールと植物の緑に囲まれているみたいな挙式ができます。祭壇の方には噴水もあって、神話の中みたいです。
チャペルを出て、プールに囲まれた通路でフラワーシャワーをして貰いました。5歳の姪っ子にフラワーガールをお願いしました。
かわいすぎて姪っ子の姿しか覚えてません(笑)
女友達とデザートビュッフェの時に歓談できるのが楽しいので、デザートビュッフェは取り入れたほうがいいです。
幸せな思い出をありがとうございます!
チャペル挙式をしました。理想としていたような立派なチャペルで、石煉瓦のような壁がまた幻想的な感じを強めていて、チャペルでの時間は自分の中でも未だに夢のワンシーンのような心地です(笑)
でも、チャペルへ一歩踏み出した瞬間の感動と興奮が一生の宝物なことは間違いありません。
料理は本当に美味しかったしゲストも大喜びというか、大絶賛の料理でした!
見た目は芸術品のようで、味はとてもこだわられている上品な味、文句のつけようがなかったです。下見でも美味しいと思った料理でしたが本番はそれをさらに超えてきたような気がしています。
水の上に浮かんでいるような幻想的チャペル
水の上に浮かんでいるような自然の多いチャペルでとっても可愛かったです!流石に少し肌寒いと感じましたが、ここまで綺麗な式場だと納得です笑。ナチュラル感が強く、幻想的なところは過去参列した式場に無かったので新鮮でしたね。一風変わって、披露宴会場は都会的?な造りで、いい意味でギャップがありました。
マップ的には行きにくい場所だなと思いましたが、送迎バスが用意されていたので東福山駅から乗せてもらいました。
森の中の素敵な結婚式
新しくできた話題の結婚式場。期待の通り、とても良い式場でした。名前の通り、森の中のようで、緑や流れる水がとてもさわやかで素敵でした。
披露宴会場も、落ち着いた清潔感のある雰囲気で居心地が良かったです。
外にも綺麗な芝生のちょっとした庭のようなスペースがあり、トイレ、デザートビュッフェなどの動線もよく、移動しやすかったと思います。