ルメルシェ元宇品は、2019年3月で20周年を迎えるという歴史ある会場です。「ゲストハウスウェディング」という形式で誕生した会場としては、中四国地方で初めてで、カジュアルでアットホームなウェディングを提供し始めたパイオニア的存在だと言えます。
邸宅に用意されたガーデンを使って行う結婚式は、口コミでの評判も良く、新郎新婦もゲストも、参加した誰もが楽しめる結婚式を執り行なえるところが魅力。
ルメルシェ元宇品の挙式スタイルの特徴は、新郎と新婦の希望を最大限に実現させる「コンセプトウェディング」です。会場にはプランナーが常駐しており、希望する挙式スタイルをじっくりとヒアリング。そして、その希望を実現させられるプランを提案してくれるので、自分たちだけの個性溢れる挙式や、他では実現しにくい挙式を希望しているお二人に最適です。
また、会員登録をすると、ルメルシェ元宇品のグループ企業である「Share Clapping」から、結婚式や新居に関する情報提供をしてもらうことができます。結婚式だけではなく、結納や家具、寝具まで、結婚にまつわる事柄をトータルでコーディネートしてくれるウェディング会場です。
ルメルシェ元宇品という会場は、そもそも、ウェディング専用の貸切ガーデン付き邸宅として誕生しました。そのため、ルメルシェ元宇品自体が挙式会場となっていますが、利用できる会場のタイプは4種類用意されています。全て同じフロアに用意されている会場で、「セレモニー」「ガーデン」「バンケット」「ウェイティングスペース」の4つです。
どのタイプの挙式会場も、共通することは、自然が豊かでアットホームな雰囲気に包まれていること。ゴージャスさや派手さ、煌びやかさはありませんが、新郎新婦とゲストとの距離が近く、ゲストから直接お祝いされている感覚をたっぷりと味わえるところが魅力です。形式張った挙式よりも、ゲストも含めてみんなで楽しみたいという新郎新婦であれば、理想的なスタイルでしょう。
ルメルシェ元宇品では教会式や神前式は行えないので、全てがチャペル式です。
「セレモニー」は、ガーデンタイプとチャペルタイプの2種類があります。チャペルは最大80名収容可能で、石造りデザインの祭壇が用意されたナチュラルな室内チャペルにて、厳かに挙式を行うスタイル。照明を落とした会場内で、温かみのあるキャンドルの灯火がゆらめき、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
ガーデンタイプのチャペルは、緑溢れるガーデンの中に祭壇を作った挙式会場で、青空の下で開放感のある結婚式を挙げられるところが最大の特徴です。また、祭壇のすぐ後ろにゲスト用の椅子が置かれているので、間近でゲストからの祝福を受けることができます。
「ガーデン」は、専属のガーデナーが常に手入れしている専用ガーデンにテーブルを出して行える、レストランウェディングのような雰囲気の会場です。日中の日差しが差し込む時間帯も魅力的ですが、夜間のウェディングであれば、キャンドルが周辺の緑を映し出し、幻想的な美しさを楽しむことができます。
「バンケット」は、室内とガーデン、テラスを全て使うことができる会場で、最大100名まで収容可能です。室内は木製の床とクリーム色の壁が優しい雰囲気を醸し出し、ゆったりとしたウェディングを希望する方におすすめ。もちろん、ガーデンやテラスも自由に使うことができるため、アイデア次第ではオリジナリティー溢れるウェディングも可能。
「ウェイティングスペース」は、その名の通り、本来であれば待合室として使われるスペースです。ですが、挙式会場として使用することもでき、家族挙式や少人数での挙式であれば、十分に対応できるようになっています。前撮り会場にもなっているため室内のデザインは可愛らしく、カジュアルで気取らない結婚式が実現するでしょう。
ルメルシェ元宇品では「披露宴会場」という名がついた施設は用意されていませんが、少人数の披露宴であれば、ウェイティングスペースでパーティーとして行うことができます。ウェイティングスペースは、白い壁に木目調と、可愛らしい雰囲気ですが、新郎新婦のオリジナリティを取り入れることもできます。二人で作ったタペストリーをかける、ソファで高砂装飾を作る、アーチ型の装飾を作るなど、自由自在な飾り付けが可能です。
飾り付けにこだわる場合、新郎新婦自らが考えても良いのですが、コーディネーターにお任せすることもできます。お任せすれば、コーディネーターが新郎新婦のイメージに合わせて飾り付けてくれるので、斬新なアイデアも期待できるでしょう。
迷っているならここのフェアへ♪広島で人気の結婚式場おすすめ3選
ルメルシェ元宇品の料理は、結婚式の前半と後半で出される料理の種類が変わります。また、料理の提供方法も個性的で、他では見られない楽しい結婚式料理です。
まずは、新郎新婦が料理をサーブするガーデンビュッフェ。ガーデンに新郎新婦をイメージする料理が並べられ、それを新郎新婦自らがエプロンをつけて、ゲストに提供するという個性的なスタイルです。オリジナルウェディングケーキもこのときに提供されます。
次に提供されるのは、フレンチのハーフコースです。こちらの料理は通常の提供方法ですが、会場に設置されているオープンキッチンで作られ、そのままテーブルに運ばれてくるので、最もベストな状態の料理をいただけます。基本はフレンチですが、和食の要素をプラスしているので、年齢を問わず誰でも楽しめるところも魅力です。
ルメルシェ元宇品では、インポートウェディングドレスを取り扱っているショップなどから、ドレスを入荷しています。ドレスの印象は、全体的にルメルシェ元宇品の会場のイメージに近いもので、ふんわりとしたナチュラルで柔らかなデザインのものが豊富。派手な色使いのものはなく、清楚で、上品で、淡いパステル調の色使いのものがメインです。
もちろん、スタンダードな白いウェディングドレスも取り扱っていますが、セパレートタイプ、ロングスリーブタイプなど、少し個性的なドレスがあることも特徴的。いずれも、ガーデンの中で執り行なわれるルメルシェ元宇品の結婚式にふさわしい、「森の妖精」のようなデザインが揃っています。
自分たちらしい楽しい式ができたこと!
広島らしい演出を入れたかったので、こちらからいくつか相談させてもらいましたが、 やりたかったことを全て実現させてもらいました。
オープニングはカープのユニホームを着て始球式、庄原産のお米を使ってのライスシャワー、 巨大お好み焼きのファーストバイト、引き出物・プチギフト他、お料理も広島産のものを出していただきました。
できるかな、と不安なものもありましたが、やりたいことは積極的に相談すれば実現できるよう調整してくれると思うので、まずは相談してみるといいと思います。
会場の雰囲気、スタッフさんの心遣いが最高
とにかく式場のスタッフさんの対応がどこの式場よりも良い印象です。 笑顔や細やかなお気遣いに毎回とてもあたたかい気持ちになりました。
とくにプランナーさんには本当に感謝しています。
いつも私たち二人の気持ちに寄り添ってくださり、素敵なプランを考えくださいました。
わがままな私たちの要望も真摯に対応してくださいました!
プランナーさんのおかげでこの日を迎えられたこと心より感謝しています。
毎回の打合せがとても楽しみです終わった今でも何度でも会いに行きたい大好きな存在です!
こだわりがいっぱい詰まった結婚式
当初は70名を招待する式をあげ、衣装代込で280万円におさめる予定だったんです。でも、装飾用のお花や料理、飲み物や写真にこだわったり、ゲスト用のバスを手配したりした結果、衣装代込で356万円に落ち着きました。予算オーバーになっちゃったけれど、お金をかけてこだわっただけあって、結婚式当日は大満足!スタッフさんはみんな対応が丁寧な方で、季節の花を飾って素敵な会場に仕上げてくださいました。ランクの高いお肉を選んだので、ゲストからの評判も良かったです。
天窓で雰囲気が変わる披露宴会場
はじめて挙式会場を見たときは少し窮屈な印象でしたが、天窓を開けると思っていたよりも明るくていい感じでした♪入場時は天窓を閉じておごそかな雰囲気に、退場時は天窓を開けて明るい華やかな雰囲気に変えることができるんです。衣装のグレードや追加料金の有無は店舗によって違うみたいです。私が行った2店舗のうち、1店舗は追加料金なしでも可愛い衣裳がありました。小物の持ち込料がかからないのも嬉しかったポイントです。
アットホームでナチュラルな感じの結婚式
緑が多くて海も近くてナチュラルな感じでよかったです。小さめな会場なので、駐車場や入口から控室までが近くて妊婦としては助かりました。駐車場も20台ほどあるので便利だと思います。
事前に妊婦であることを伝えていたので、椅子にしっかりしたクッションを付けてくださってて座っていて楽でした。
ドリンクや食事も配慮してあり、生ものを抜いてくださったりしてくれました。
食事がビュッフェ形式になってからも立たなくていいようにスタッフさんがタイミングを見て聞きに来てくださいました。
サプライズもありとても楽しめた結婚式場
広過ぎず狭過ぎず丁度よい広さです。照明は少し暗めで雰囲気だけでも神聖な気持ちになりました。友人である新婦が入場した時は思わず涙が溢れました。
スタッフの方々は皆ニコニコしていて元気いっぱいな感じです。サプライズやパフォーマンスもあり楽しく過ごせました。
友人として参列しましたが、とても楽しく過ごせました!会場の雰囲気も良かったし、料理のビュッフェスタイルも良かったし、私が今まで参列した結婚式の中では1番良かったかな。
子連れでも参加しやすい結婚式場
会場に可愛らしい庭があり、普段とは違う空間にテンションが上がりました!子どもを連れて参加したのですが、待合室に様々なおもちゃがあったので、飽きたりぐずったりせず良い子でいてくれました。披露宴会場はめちゃくちゃ広い!ってわけじゃなかったのですが、逆に新郎新婦を近くに感じられて良かったです。
できたての料理を美味しく頂けました
送迎バスが出ていたので、広島駅から30分ほどで到着。駅から少し遠い場所にあるので、車がない方は送迎バスを利用したほうが良いと思います。チャペルはナチュラルな雰囲気。岩壁が新郎新婦の背景になっていて素敵でしたね。料理はすぐに運ばれてくるので、できたての美味しい状態で頂けました。ベランダがあって、シェフが目の前でステーキを焼いてくれる演出もありました。
プランナーさんがしっかり聞いてくれる
下見に行ったら、式場の雰囲気もスタッフさんの対応もドストライクでした!こだわりを伝えると否定することなく通してくれますし、その都度見積もり金額を提示してくれます。私たち夫婦の考えに寄り添ってくれるアットホームな式場だったので、改めてルメルシェ元宇品で式を挙げたい!と思いました。交通面だけ少し気になるので、当日はシャトルバスを手配する予定。式までまだ日にちがあるので、しっかりこだわって計画を練りたいと思います!