JR広島駅から車で3分、マツダスタジアムの隣にある結婚式場「ララシャンスHIROSHIMA迎賓館」。マツダスタジアムという非常に分かりやすい目印があるため、遠方からのゲストも迷わずに来館できます。
館内は広島市内にあるとは思えないほど開放感があり、リゾートムードが満載。花嫁の美しさを引き立てる純白のチャペル、個性的な演出が楽しめるウォーターテラスなど、設備も充実しています。
ララシャンスHIROSHIMA迎賓館の挙式会場は、開放感あふれるSaint Amour(サンタムール)。天井まで続く高さ10mを誇るガラス窓からはたっぷりと自然光が差し込み、チャペルと祭壇を美しく彩ります。
バージンロードは全長15m、入場前にチャペルムービーなどの演出もあり感動もひとしお。大階段は全天候型となっているため、季節や天候にかかわらずアフターセレモニーを楽しむことができます。
チャペルの扉を開けた瞬間に広がるのは、豊かな緑と広島の空。非日常的な空間の中で、厳粛なセレモニーが行われます。クライマックスには天井から羽根が舞い降りるなど、幻想的な演出もララシャンスならでは。
ゴージャスな大階段で行われるアフターセレモニーでは、フラワーシャワーなどをゲストと一緒に楽しめます。イルミネーションが輝くナイトウェディングもおすすめです。
ララシャンスHIROSHIMAでは、好みに合わせて選べる3タイプのバンケットを用意。各会場にはオープンキッチンと、ドリンクを楽しめる専用のウェイティングスペースが併設されています。
Bruges(ブルージュ)は、ヨーロッパの宮殿を思わせる華やかなバンケット。窓の外には清らかなアクアテラスがあり、そこからのサプライズ入場も楽しめます。会場内は白を基調としており、透明感があり清楚なイメージ。2人のアイデアで、どのようなコーディネートにもアレンジ可能です。アクアテラスで楽しむデザートビュッフェも人気。
濃いウッド調のThe ball terrace(ザ・ボールテラス)は、アジアンリゾートを感じさせるバンケット。優しい自然光が降り注ぐ、あたたかみのある空間となっています。会場に隣接したスカイテラスは、水辺を囲む開放的なスペース。披露宴にはめずらしい、バーベキューなどの演出も叶います。
ウォーターテラスを囲むLa chance(ラ・シャンス)は、海外のリゾート地を思わせるプライベート感たっぷりのバンケット。カジュアルからフォーマルまで、自由なスタイルのパーティーを実現できます。
迷っているならここのフェアへ♪広島で人気の結婚式場おすすめ3選
ララシャンスHIROSHIMA迎賓館の料理は、各バンケットに併設されたオープンキッチンで調理。パーティーの進行状況に合わせて、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいうちにと、最高のタイミングで提供されます。
コースメニューは、どのような世代にも受け入れられる和洋折衷。厳選した素材の味を、最大限に活かした一皿を楽しめます。希望があればシェフと打ち合わせをし、2人の思い出を反映させたオリジナルメニューを作成することも可能です。
ララシャンスの衣装は、Vienx Paris(ヴュパリ)と提携。女性の柔らかさや優しさを最大限に引き出すVienx Parisオリジナルのドレスから、CHIARA(キアラ)・ANTEPRIMA(アンテプリマ)といったブランドまで、素材・品質・デザインにこだわった豊富なラインナップを用意しています。ドレスはもちろん、和装の貸し出しもあり。衣装持ち込みは不可となっています。
明るく爽やかなセレモニー
ホワイトを基調としたシンプルなチャペルですが、シャンデリアがゴージャスで目を引きます。窓から自然光もたっぷりと降り注ぎ、明るい雰囲気の中でのセレモニーとなりました。バンケットはオレンジの照明でシックな雰囲気、目の前にプールがあるので開放感もセレブ感も◎。料理はどれも美味しかったですが、とくにお肉料理がゲストに好評でした。
生演奏や生歌の演出が感動的です
ララシャンスは、シャンデリアがきらめくチャペルがとっても素敵です。ハープ・サックスの生演奏や生歌、チャペルムービーの演出も感動的でした。披露宴はブルージュで行ったのですが、階段とプールがあるのでサプライズ入場などもでき、場がおおいに盛り上がりました。スタッフの方も全力で式を盛り上げようとしてくれて、思い出に残る式になったと思います。
会場から見えるキッチンが決めてでした
披露宴会場は少人数のパーティーにもピッタリのスペースで、ナチュラルな雰囲気が気に入りました。会場からキッチンが見えるのがこちらの特徴で、下見に行ったときに「これは素敵」と感動!温かいもの・冷たいものが最高のタイミングで提供されるので、招待客にも喜んでもらえました。デザートビュッフェもついており、ボリュームも演出も満点だったと思います。
ユニークで楽しい演出が叶います
とても広くてキレイなチャペルです。近隣にマツダスタジアムがあり、当日は試合があったので音が心配でしたが、まったく気になりませんでした。バンケットは明るい日差しが爽やかで、プールが見えるテラスでデザートビュッフェを楽しみました。デザートの仕上げに2人でチョコレートをかけたり、ゲストに直接スイーツを手渡すなど、ユニークな演出もできました。
シャンデリアがある会場が印象的
目を引く大きなシャンデリアと清楚なイメージが漂う建物が気に入りました。全体的に広い式場で、建物と窓から見える自然の緑などがバランス良く融合している感じです。フラワーシャワーやムービーなどは自分たちで持ち込めたので費用を押さえられましたよ。プランナーさんに、私たちの趣味に合わせたアイディアやアドバイスをたくさんいただけたのが良かった点です。衣装はセミオーダーで、完成後も細かな調整をしてくれました。カラードレスについても多くの選択肢から選ぶことができたのは良かったと思います。
ガラス張りのチャペルがとても印象的で、素敵な結婚式場でした。式では入場前に新郎新婦のプロフィール動画が流れたのですが、こうした演出は初めてとても感動しました。いろいろなプランを考えてくれる式場なんだなという印象です。また、誕生月のゲストにサプライズを用意するなど、変わった演出が多く楽しませていただきました。
日差しがたっぷり注ぎ込まれるとても明るい式場です。披露宴会場も日当たりがよく、気持ち良い時間を過ごしました。披露宴会場は2階から新郎新婦が登場するなど、変わった演出があったのが印象的でした。また料理はオープンキッチンで作られたものが運ばれてくるので、できたてのお料理をいただけで、とてもおいしかったです。
挙式まで待ち時間が少しあったのですが、ウェルカムドリンクが用意されていてそちらを飲みながら待つことができるなど、招待客に向けたおもてなしがしっかりしていてとても好印象でした。余興も手が込んでいて、他のゲストの方もとても楽しまれていたようです。また子連れ参加だったのですが、スタッフの方がやさしくしてくださいました。
駅からのアクセスがよく、天井が高くて光がとても明るい素敵な式場です。挙式では誓いのキスのときに新郎新婦に羽が降り注ぐ演出があったのですがとても印象的でした。写真撮影をし、後から見ましたがすごくきれいで、結婚式に憧れを抱きました。食事は清潔なキッチンで作られた温かい食事を振る舞っていただけるなど、すごくよい式場だと思いました。
式場と披露宴会場は光が差し込んできて、明るく開放的な場所だなと感じました。披露宴の時には2階から登場するという演出ができるのも魅力的な部分だったなと思います。と思ったらガーデンからも新郎新婦が入場してくる場面があり、なかなかユニークな式でしたよ。会場は広島駅から近かったので、遠方から来た友人は安心していたようです。料理はオープンキッチンから直接運ばれてくるので、温かいままいただけました。グラスが空くとスタッフさんがすぐに気が付いてきてくれたのにはびっくり。会場全体をしっかり見てくれているのだなと感心しました。
オシャレさに一目ぼれしました
とにかくオシャレな所が気に入りました。天井も高く窮屈さを感じさせません。ガラス張りの祭壇は迫力満点でしたね。シャンデリアも大きく、全体的にゴージャスの一言。式場はそれぞれが分かれているので、他に挙式を挙げる方と鉢合わせることがなさそうです。小物や衣装などもレンタルからセミオーダーまで柔軟に対応してくれましたよ。予算内での押さえ方や安くなる日取りなど、式にかかる費用についても無理のないアドバイスをしてくれたのも嬉しかったです。
料理の美味しさに大満足
見学時にいただいた料理は、美味しいの一言につきます。ゲストもきっと喜んでくれるだろうなと自信を持って言えるぐらい、不満な点はありませんでした。オープンキッチンがある会場では、実際に料理をしている所が見られるのも面白いなと思います。こちらの希望に合わせて料理をアレンジしてくれる点も良いですね。話によると、和、洋、デザートと専門のシェフがいるということなので、美味しいのも当然だなと思います。クオリティはかなり高い部類に入るのではないでしょうか。
スタッフさんの対応が抜群でした
式場スタッフさんの案内が的確で、とても分かりやすかったです。下見で訪れた式場でしたが、ゲストとして実際に結婚式に参加しているような雰囲気で案内をしてくれたので、イメージしやすかったです。親しみやすさを感じるスタッフさんが多く、話し方も丁寧。終始分かりやすく説明してくれましたよ。みなさん笑顔で接してくれましたし、ステキだなと感じます。費用の面でほかの式場と比べたかったので保留というかたちにしましたが、スタッフさんの質の高さの点であれば選びたいところですね。
公式サイトに口コミの記載がありませんでした
公式Twitterがありませんでした
※公式サイトの情報より抜粋